![]()
2002年8月、本田消防少年団では廃校になった小学校を使って1泊2日のサバイバル防災
キャンプを実施、活動内容を紹介します。 ![]()
はじめに、キャンプ中に使うコップとお皿の代わりになるものを作成。
皿は2リットルの角型のペットボトルを縦半分に、コップは500ミリリットルのペットボトルを横半
分に切る。 ![]()
昼食のご飯は、ビニールで炊くごはんです。
ビニールの中にお米1合と水を入れます。それをお湯の中に入れると・・・おいしいごはんの出
来上がり! ![]() ![]() ![]()
午後の活動は、用意してある防水シートや竹、学校にあるサッカーゴールなどを使って班員み
んなで協力しあって秘密基地作り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
夜のお楽しみは、やっぱり夏の風物詩“花火”!!
ただ遊ぶだけでなく、花火の正しい取り扱い方を勉強してから遊びました。
![]() ![]() ![]() 2日目、起きたらまずラジオ体操 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |